マツエクでまつ毛が抜けてしまった!
自分のまつ毛を伸ばしてマツエク代浮かせたい!
私の場合は「ケアプロストでまつ毛は伸びました」。
もちろん効果には個人差があるでしょうけど、自信を持って言えるのは、「ちゃんと使えばケアプロストでまつ毛は伸びた」ってこと。
このブログではこんなことが分かります!
- ケアプロストはどこで買うのが最安値?
- ケアプロストはamazonや楽天の通販で買える?
- 個人輸入のオオサカ堂?
- 正規品とか偽物ってあるの?
- 色素沈着という副作用が怖いって聞くけど本当?
このページに「私が知ってるケアプロストの全て」を書いています。
お楽しみ下さい!
目次
ケアプロストを通販で購入するならどこで買う?
すでにケアプロストの良さを分かってて、すぐに注文したい人もいるでしょうから、先にネットで買えるサイト、私が実際に買ってる店を紹介しておきます。
オオサカ堂
最初はここで買いました♪
ケアプロストはオオサカ堂です♪
まつ毛育毛剤を買えるサイトでも1位はここでしょう!20年以上の運営はやっぱり安心です♪
サイト名 | オオサカ堂 |
---|---|
ケアプロストの価格 | 1,723円 |
特徴 | 正規品保証・送料無料・届くのが早い・最安値(私調べ) |
総合評価 | ★★★★★ |
【管理人のコメント】
ケアプロストは断然オオサカ堂で決まりです。
特に初めての人はオオサカ堂にする人が多いです。
ケアプロストをオオサカ堂以外で買う理由が見当たりません、本当に♪
どこで買うかは迷う必用はないですよ♪
オオサカ堂は「安い」「早い」「正規品」「運営が安心」なの。だから人気になったんでしょうけどね。
オオサカ堂以外となると姉妹サイトの、
オランダ屋も人気です
ケアプロストを買うなら!
オランダ屋も人気。
オオサカ堂の姉妹サイトなのでケアプロストの価格は同じです♪
サイト名 | オランダ屋 |
---|---|
ケアプロストの価格 | 1,723円 |
特徴 | 正規品保証・送料無料・届くのが早い |
総合評価 | ★★★★★ |
【管理人のコメント】
オランダ屋はオオサカ堂の姉妹サイトですね。
「オランダ屋」も人気なんです。
どちらでも一緒なんですが、今はオランダがどんどん人気になってきているみたいですよ。
オランダ屋でもオオサカ堂でも価格は一緒でした。個人的にはオランダ屋がおすすめですね。
- ケアプロスト通販はどこで?
- ケアプロストを通販できる「オオサカ堂」でしょうね。もしくは「オランダ屋」かですね。どちらも送料無料の個人輸入代行サイトです。ケアプロスト通販は「オオサカ堂」か「オランダ屋」が私のおすすめです。
ケアプロスト通販の流れ
ケアプロストを購入した時の流れはこうなります。
- STEP.1注文オランダ屋(オオサカ堂)の公式サイトで注文
- STEP.2メール受信(1)注文控えご注文控えメール(自動)が届く
このメールへは何も反応しなくていいです。正式受注確認書メールが届くのを待ちましょう。 - STEP.3メール受信(2)正式受注正式受注確認書メール(手動)が届く
このメールに「入金口座」の案内がありますので、すぐに確認しましょう。(注文が朝の9時台ということもあり、このメールは当日の12時台でした) - STEP.4入金指定の口座へ入金する
私はネットバンクですぐに入金 - STEP.5メール受信(3)入金確認入金確認メールが届く
その日の夕方に入金メールが届きました。これで一安心です。 - STEP.6メール受信(4)発送完了荷物番号の案内メールが届く
注文した翌日の夕方に発送完了メールが届きました。そのメールに中に荷物番号が記載されていました。 - STEP.7到着約1週間で自宅に到着
予想よりかなり早く着きました。海外からの発送なので、発送の翌日に到着することはありえません。また通販サイトの定休日や日本への輸入の関係でもう少し時間がかかることもあると思うので、余裕を持って注文しましょう。
ご覧の通り、かなりスムーズに購入することができました。
ケアプロストをオオサカ堂で買った時のレポ(写真)
ケアプロストはオオサカ堂とオランダ屋はまとめ買いでお得
個人輸入代行サイトの「オオサカ堂」と「オランダ屋」は姉妹サイトなので価格も一緒です。
それにまとめ買い価格も同じですね。
最初は1本で買うかもしれませんが、やっぱりまとめ買いのほうがかなりお得ですよ。2本セットや3本セットがあるので、効果を実感できているならまとめ買いがおすすめです。
ケアプロストはamazon/楽天市場/ヤフーショッピングでは売ってない!
よく生活商品は楽天市場で買うし、本はamazonで買うし、ヤフーショッピングでもお気に入りの服を買ったりする。
この3つのネットショッピングのメール使ったら買えないものはないと思ってたけど、ありました。それがケアプロストなどの医薬品です。
医薬品でも日本のネットショップで売ってるものもありますが、ケアプロストは買えないみたいです。
メルカリやヤフオクやラクマのよなフリマサイトでも売ってない!
では最近流行りのメルカリやヤフオクやラクマのようなフリマのサイトではケアプロストは買えないのかというと、そこでも売ってないですね。
そもそもケアプロストは個人輸入の通販サイトで買うことなりますと、それは個人使用という前提で買うことになりますので、転売自体はNGみたいですね。
ケアプロストを最安値の値段で買いたい!激安で格安の通販ある?
ものを買う時の基準の一つに価格というものがあります。
店舗で買うか、通販で買うかによって、何倍とまではいかなくても、かなりの違いがあって、後になって後悔することもあるでしょう。
ですので、前もって、価格調査するのはネット社会では当たり前です。
ではケアプロストを最安値で購入できるのは、どのサイトなんでしょうか。
底値の料金はだいたい分かっていマスが、もっと激安で、さらに格安な値段があるのか気になるところです。
ちなみん、ケアプロストは以前と比較すると値上げされているようですが、それでもルミガンのような医薬品を病院で処方してもらうのと比べると、かなり安くで買うことができます。
この後で、ネットでケアプロストを買えるサイトを紹介していきますが、今の時点では、値段だけで見ても「オランダ屋」が最善ではないでしょうか。もしくは姉妹サイトの「オオサカ堂」ですね。
ケアプロストに偽物ある?本物の正規品はどこで買える?
ケアプロストを買う時に気をつけないといけないこと。
それは間違っても偽物を買わないことですね。
そもそも、ケアプロストに偽物なんてあるの?って思うかもしれませんが、こればかりは絶対はありません。ですので本当に信頼できるサイトだけで買うようにしたほうがいいということです。
ではどこで本物の正規品を買うことが出来るか?
見分け方は分かりませんが、私が実際に購入してる「オオサカ堂」だったり「オランダ屋」なら間違いなく正規品でしょうけど、その他のある程度知名度のある個人輸入代行サイトだったら、まず大丈夫だと見ています。
偽物じゃなく本物の正規品のケアプロストはどこで買えるかという話でした。
ケアプロストを激安価格の最安値のオオサカ堂で買った
私はケアプロストもケアプロストプラスも、いろんな通販サイトを比較して最終的には「オオサカ堂」や「オランダ屋」に決めて購入したんですが、備忘録かねて、どういう店と比較したかを掲載しておきます。
値上がりしたり値下がりしたりもあるでしょうから、あくまでここに掲載時での比較です。
それとここで比較しているのは、ケアプロスト本体価格のみの比較です。
オオサカ堂やオランダ屋では、専用アプリケーターのセットでも販売されていますが、アプリケーターの価格は考慮していません。
最安値は「オオサカ堂」ですね。
1個 | 2個 | 3個 | それ以上 | |
オオサカ堂 | 1,720円 | 2,511円(1,255円) | 3,364円(1,121円) | 6個(5,412円(902円)) |
あんしん通販マート | 2,180円 | 3,597円(1,798円) | 4,938円(1,646円) | 7個(10,213円(1,459円)) |
くすりエクスプレス | 4,179円 | 5,754円(2,877円) | 7,329円(2,443円) | 8個(14,680円(1,835円)) |
ベストケンコー | 4,511円 | 6,468円(3,234円) | 8,112円(2,704円) | 8個(17,072円(2,134円)) |
やはり、最安値はケアプロストの6個まとめ買いですね。3本セットでもかなりお得感はありますね。さらにポイント制度もありますから、さらにお得になるでしょうね。通販サイトでいうと、Qoo10やケンコーコムやomsやユーアイ ラッシュ(u eyelash)
ケアプロストはメルカリもラクマでもヤフオク売ってない
メルカリもラクマも医薬品の販売は禁止されています。ケアプロストはビマトプロストが入った医薬品ですから出品できないんですね。ヤフオクでも売ってないみたいですね。
ケアプロストは楽天・amazon・ヤフーショッピングでも売ってない
今は医薬品もネットで購入できる時代ですが、ケアプロストの場合は、楽天市場もamazonもヤフーショッピングでも販売されていません。
ケアプロストは個人輸入代行サイト以外で購入できる?
ケアプロストは、個人輸入代行サイト以外で取扱店はあるのでしょうか?
ケアプロストは医薬品ですので、病院(眼科、皮膚科等)で処方してもらえたりともおもったのですが、クリニックでも取り扱いはなさそうなので、、やはり、販売店での購入方法しかないようですね。
ドラッグ ストア(薬局?薬価?)でも売ってないですね。当然ロフトやドンキのような店舗でも市販されているようなものではないみたいです。
売り場が限られてるので、余計にオオサカ堂で購入する人も多いのかな。
オオサカ堂でなぜケアプロストを購入したのか?
私はネットで色々調べて結果的にオオサカ堂で購入しました。候補は他にもありましたが、安心感に勝るものはありませんでした。
支払い方法は銀行振込かクレジットカード決済
最初にオオサカ堂でケアプロストを購入した時は、クレジットカード決済で注文してましたが、途中からカード払いが出来くなってて、今はオオサカ堂でもオランダ屋でも銀行振込みでの前払いで支払っています。
たぶん代引きもなかったと思います。
ちなみに、オオサカ堂では即日発送ではなかったと思いますが、早く届くかどうかでは最速だと思うくらい早く到着しましたので、安心なので、決済方法は別に何でもいいと思ってます。
オオサカ堂はまとめ買いでかなり安くなるので、6本セットが人気なんでしょうね。底値の激安価格でしょう。
ケアプロストの使い方(塗り方)は何でどこにいつ塗るか?
ケアプロストの使い方(塗り方)は慣れてしまえば何てことありません。
毎日のルーティーンに入るだけで、それほど時間がかかるものでもありません。塗る時は丁寧さを求められるので、それなりには気は使いますが、それも慣れれば簡単なものです。塗る時間もそれほどかからないでしょう。
ただ、この3つはよく覚えておきましょう。副作用の色素沈着などになると怖いですからね。
その3つとはこちらです。
- ケアプロストを何で塗る?
- ケアプロストをどこに塗る?
- ケアプロストをいつ塗る?
では詳しくみていきましょう。ケアプロストの正しい使い方で、出来る限り副作用を防ぐことはできるはずですよ。
ケアプロストは何で塗る?
ケアプロストの塗り方としては、アプリケーターという筆を使うのは基本です。
私は最初にケアプロストを購入した時にアプリケーターも一緒に買いました。
このアプリケーターに液を数滴つけてまつ毛の生え際に塗るだけです。使用方法としては、とても簡単なんです。
ところが、アプリケーターの筆は少し広がっているので、うまく根元に塗れないというレポは多くあります。実際に私もそう思います。
そこで考え付いたのが、アプリケーターの毛先を少しカットするという方法です。
代用品で塗るにしても、候補がいくつかりますね。
アプリケーターの毛先をカットする使い方
この写真で分かりますか?
上の赤丸のほうの、毛の半分くらいをカットしてるんです。こうすることで、筆先がさらに細くなるので、余計な部分に塗らなくて済むというわけです。
塗り方の一番難しいところは、まつ毛の根元以外の部分にケアプロストの液がついてしまわないようにしないといけない点です。
間違って、頬や目元にケアプロストが付着してしまうと、そこから産毛が生えてくることがあるんです。
ですので、工夫を重ねながら、いかに、塗りたい場所にだけ液を付着させるかを考えているんです。
このアプリケーターをカットする方法は、私は気に入っていますが、他にも代用品で塗る方法があるので紹介しておきますね。
アプリケーターの代用品で塗る方法
アプリケーターの代用品としての候補はこちらです。ダイソーでもキャンドゥーといった100均でも買えるアイテムが多いですね。
- 歯間ブラシ
- 綿棒・ベビー綿棒
- ネイルブラシ
- リップブラシ
- まつ毛美容液のチップ部分
一つずつ見ていきましょう。
歯間ブラシで代用してケアプロストを塗る方法
写真のような歯間ブラシにケアプロストを付着させて塗る方法です。
いろんな歯間ブラシがありますので、自分が塗りやすいのを見つけてみるのもいいでしょう。
ケアプロストを綿棒やベビー綿棒で塗る
塗りやすいかと思いきや、やはり先端が丸まっているので塗りにくいですね。それに、液を綿棒が吸ってしまうので、もったいないです。ですので、私は綿棒という選択肢はないですね。
ネイルブラシやリップブラシでケアプロストを塗る方法
ネイルブラシやリップブラシのような筆で、ケアプロストを塗る方法もあります。
ブラシの先端が細いほうが細かく塗れますね。
うまくブラシの先端に液を着けないといけないので、ブラシの先端の色によってはちゃんとケアプロストが付着してるか見え難いかもしれません。私はこの方法はあまりおすすめしていません。
まつ毛美容液のチップを使って塗る方法
人気動画では、使い切ったまつ毛美容液のチップを使って、ケアプロストを塗る方法が出てきます。
動画でも言っていますが、塗り方を失敗すると、その皮膚から毛が生えてくることがあります。これは一時的な副作用ですので、その部分に付着さえしなければ、いずれ生えてこなくなるとは思います。
チップは比較的、ブラシやアプリケーターと比べても大きめなので、塗る時に気を使います。私はあまりおすすめしません。
ケアプロストはアプリケーターかゴムの歯間ブラシで塗るのがおすすめ
私の個人的な意見ですが、ケアプロストを何で塗るのがおすすめか?と聞かれたら、この2つのどちらかです。
- アプリケーターをカットして使用する
- ゴム製の歯間ブラシを使って塗る
どちらもおすすめなんですが、ケアプロストをどうやって付着させるかですが、普通の付け方はこうです。
もちろん、この方法でもいいのですが、私はサランラップ等をテーブルに敷き、そこに1滴ケアプロストを垂らします。1滴で十分です、出しすぎると勿体ないだけですので気をつけましょう。
そこにちょんちょんとアプリケーターや歯間ブラシをつけて、それで塗っていきます。
こういう感じです。見えますか?
ケアプロストを何で塗るか?あくまで私なりの答えです。
ケアプロストはどこに塗る?
ケアプロストを塗る場所は、まつ毛の生え際です。根元にだけ塗るようにしましょう。
緑の丸の部分です。まつ毛自体に塗る必用はありません。
先ほど紹介した通り、何で塗るかは人によるかもしれませんが、結局は、いかに生え際だけに塗るかがポイントです。
それでもどうしても、他の肌の部分にケアプロストが付いてしまう可能性があるため、予防のためにしておくことも出来ます。ワセリンを使います。
ケアプロストを塗る前にワセリンを塗ることで副作用を防止するというわけです。
特に目元、まつ毛の周りあたりに、丁寧にワセリンを塗っておくと、液がついても弾いてくれるでしょうから安心です。
ワセリンを塗るのも面倒だという人は、丁寧に塗るように心がけましょう。
ケアプロストは下まつげにも塗る?
中には下まつ毛に塗っている人はいるようですが、塗る必用はないと思ってます。というのも、上まつ毛に塗っておけば、瞬きした時に、下まつ毛にもつくからです。
上まつ毛だけ塗ってても、下まつ毛も伸びたというレポはありますからね。
ケアプロストを眉毛にも塗ると伸びる?
ケアプロストは眉毛を伸ばす、生やすものではありませんが、日常的に眉毛に塗っている女性はいます。ブログで見たことがあります。
塗り方としては、眉毛が生えてきて欲しい部分に塗るだけです。
生えてくる効果があるのかは分かりませんが、眉毛がなくて、眉毛が少なくて、すっぴんで別人になっちゃうって女性は一度挑戦してみてもいいいのではないかな。
ケアプロスト髪の毛にも塗ると伸びる?生える?
ケアプロストを頭皮、頭髪に塗って、薄毛(ハゲ)、円形脱毛克服しようと思っても、効果は正直分かりません。
ビマトプロストに育毛の効果があるのかは分かりませんが、あえてケアプロストを薄毛対策に使う必要がないだろうというのが正直なところです。
フォリックスのようなミノキシジル高濃度の育毛剤もありますし。
ケアプロストで頭皮の状況が悪化するようなことがあったら最悪ですから、やめておきましょう。
ケアプロストはいつ塗る?朝晩1日2回?
ケアプロストをいつ塗るか?
「1日1回、就寝前に1滴」
一日二回とか1日に何回も塗る必用はありません。朝晩塗る必用もありません。
塗る回数を増やしたからといって、頻度によって効果が高まるものではないようです。
夜だけにしたほうがいい理由はいくつもあります。
もし朝、ケアプロストを塗った場合、日中に目を擦ってしまった場合、ケアプロストの薬液がまつ毛から他の部分に移ってしまうかもしれません。
朝に塗るのは塗りすぎです。リスクが高すぎます。昼間の時間にケアプロストがついてる状態は避けたほうがいいでしょうね。
というか、オオサカ堂のサイトにも、1日1回就寝前と書かれていますので、守りましょう。
ケアプロストの塗り方(使い方)のコツと注意点と疑問点
ケアプロスト(careprost)は医薬品です。化粧品とは違います。
副作用もありますから、気軽に使えるものではありません。注意するべきこともあります。
ここでは、ケアプロストを使う際のコツと注意点、そして疑問点についてお答えしていきます。
ケアプロストプラスやルミガンでも使い方は一緒?
ここまで、ケアプロストの使い方をまとめてきましたが、似てるまつ毛育毛剤として「ケアプロストプラス」や「ルミガン」でも使い方は基本同じです。何で塗るか、どこに塗るか、いつ塗るかも全部同じと思って大丈夫です。
ケアプロストとまつ毛美容液を併用して使える?
ケアプロストは医薬品のため「まつ毛育毛剤」と呼ばれています。
それに対して化粧品の「まつ毛美容液」と呼ばれるものもあります。
エマーキット、スカルプd、ビューティーラッシュ、リバイタラッシュ、ディープグローセラム ケアプロスト、エグータム、キャンメイクなどがコスメに分類されるまつ毛美容液です。
この2種類を併用してもいいかとなると、それは問題ないでしょう。
例えば、夜はケアプロストを塗り、朝は洗顔で綺麗になったところで、まつ毛美容液を塗る。
その組み合わせは効果が高いと思います。ただ面倒ですけどね。
ケアプロストをまつ毛エクステしながら使っても大丈夫?
まつ毛エクステしてる女性も多いですが、恐らくそのタイミングでケアプロストを使っても問題はないと思います。あくまで自己責任で使いましょう。
ただ、塗る時にきちんとまつ毛の生え際に塗るように気をつけましょう。
ケアプロストは妊娠中も授乳中も絶対使わない
ケアプロストは医薬品であり、ビマトプロストという有効成分が含有されています。
妊娠中や授乳中の体は特にデリケートであり、どういう影響を受けるかは分かりませんので、使用するのは絶対に避けたほうがいいです。
ホルモンバランスも変化しやすいですし、体質も変化しやすいです。お腹の中の胎児にどんな悪影響が起こるか誰にも分からないからです。
ケアプロストでまつ毛が伸びる効果ある?効果ない?
ケアプロストを使うからには効果がないと意味がないですよね。
もちろん、個人差があるので必ず効果があるとは言えません。
ここではその効果についてまとめていきます。
ケアプロストの効果はいつから?
ケアプロストで絶対にまつ毛が伸びるというわけではありませんが、伸びてくるとしたら、効果はいつから出るのでしょうか。
これも断定することはできませんが、私の感覚では1ヶ月から2ヶ月の間で判断すればいいのではと思います。
まつ毛の生えかわりのサイクルを考えると、1週間や2週間で判断するには早すぎるかなと思います。
効果が出来るまでの期間は、不安や心配もあるかもしれませんが、とりあえず、まずはそのくらいは様子を見たいところですね。
私がケアプロストを塗ってまつ毛が伸びたと思ったのは、1ヶ月は過ぎてたかな。
どれくらいで効果が出るかは人にもよるでしょうから、あまり人の意見を気にしすぎないほうがいいと思う。
それなら、1ヶ月か2ヶ月かくらいで期限を決めて経過を見て、それで効果がなかったら違うまつ毛美容液やまつ毛育毛剤を購入しようと決めてたら、気分も楽じゃないかな。
ケアプロストでまつ毛が伸びない!効かない!効果ない!
ケアプロストでまつ毛が伸びない場合、何が原因なのでしょうか?
考えられるのは、まつ毛への負担が大きい何かをしている可能性です。
例えばビューラーですね。
ビューラーの使い方によっては、まつ毛が抜けるとか切れるとかもよくあります。あまりにも過酷なまつ毛の環境のため、いくらまつ毛育毛剤を使っても効果が出ないくらいにまつ毛が痛んでいるのかもしれません。
他には生活習慣です。
まつ毛の成長にも栄養は必用です。髪の毛と一緒です。
極度にストレスを感じていたり、極端に栄養に偏りがあったりした場合にも効果がない、効かないといったことも起こりやすいことでしょう。
せっかくケアプロストを使うのでしたら、そういった、まつ毛への負担、生活習慣等も見直してみるのも大切なことでしょうね。
ケアプロストをやめると元のまつ毛の長さに戻る?
ケアプロストで効果が出てまつ毛が伸びたとしても、塗るのをやめると、元のまつ毛の長さに戻るでしょうね。
ですので、完全にやめたら元に戻るので、毎日塗るのではなく、2日や3日置きに塗りながら継続するのも一つの方法です。
まつ毛はどこまで伸びる?伸びなくなったらそれがピークで限界?
これも個人差があるので、誰にも分からないでしょう。
よくまつ毛が伸びたというビフォー アフター画像を載せてくれてるブログやSNSがありますが、「そこまで伸びると逆に怖い」と思うくらいに、まつ毛が伸びたというレポもみかけます。
塗り続けても、それ以上伸びなくなった時がピークであり限界なんでしょうね。
あまり考えことがなかったのですが、友達が疑問に思ってるみたいだったんで書いておきました。
ケアプロストの副作用の症状と対策
ケアプロストは医薬品であり、効果が高いですが、当然副作用はあります。
こちらはケアプロストの箱に入ってる説明書ですが、「side effect」として副作用のことが書かれています。赤丸の部分です。
英語では分かりにくいので、オオサカ堂の公式ページに記載されている副作用の部分を引用しておきます。
結膜充血、掻痒感、刺激症状、霧視(目の充血、目のかゆみ、しみる、灼熱感、ごろごろする、不快感、視界がかすむ)
眼瞼色素沈着、虹彩色素沈着、眼瞼の多毛症、睫毛の異常(目のまわりが黒ずむ、黒目の色が濃くなる、目の周りの多毛、まつ毛が長く・太く・多くなる)
角膜障害(角膜炎、点状表層角膜炎、角膜びらん等)(目のごろごろ感、痛み、しみる、涙が出る)
虹彩色素過剰、眼瞼溝深化などの症状が現れる場合があります。
これだけの副作用が「起きえる」ということですね。
ここで大事なことは、ケアプロストは元々緑内障・高眼圧症の治療に用いられていた医薬品だということです。
ケアプロストに含有されるビマトプロストでまつ毛が伸びるのも副作用の一つであるんです。
ですので、ケアプロストの効果としては2つあり、一つが「緑内障、高眼圧症」に、もう一つが「睫毛貧毛症」にということです。
ケアプロストの副作用としてひとまとめに書かれていますが、その中には点眼薬(目薬)として使用した場合の副作用も含まれています。
例えば、目の充血やドライアイや結膜炎やめやにが出るといった症状は点眼しなければ大丈夫な気もしますが、こればかりは分かりません。絶対はありませんから。
中には、低血圧症、起立性低血圧症、頭痛といった症状も報告されているようで、本当にどういう副作用が起きるかはきっと誰にも分からないと思います。だからこそ、何か異常を感じた場合はすぐに中止したほうがいいというわけですね。ケアプロストで失明したという口コミは見たことがありませんが、色素沈着の報告は多いですね。
かゆみやまぶたが痩せる、たるみ、目がくぼむ、腫れる、眼瞼下垂、目のくぼみなどのレポも見かけますが、特に多い色素沈着につて、予防方法、対策方法をみていきます。
ケアプロストに多い副作用は色素沈着
まず色素沈着とは何か?
色素新着とは色素のメラニンの増加によって、皮膚や爪の一部が黒ずむことである。
引用元:色素沈着 wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E7%B4%A0%E6%B2%88%E7%9D%80
シミも色素沈着も同じものとして書かれいてる皮膚科もあるので、私は同じものと認識しています。
さて、ケアプロストでなぜ色素沈着が起きるのでしょうか。
ケアプロストがまつ毛の生え際以外の部分に付着する
ケアプロストで起こりえる副作用で多いのが、塗り方に問題があった場合です。
例えば、ケアプロストを塗る時に、誤って、まつ毛の根元以外の部分についてしまうことがあった場合、そこが色素沈着を起こしてしまうことがあります。
逆を言うと、まつ毛の生え際以外の部分にケアプロストがつかなければ、色素沈着が起きないと思いますので、それが最大の予防対策になることでしょう。
副作用の色素沈着を予防するための2つの方法
副作用の色素沈着を防ぐためにできることを2つ。
- ケアプロストの塗り方は徹底する
- ワセリンであらかじめ保護しておく
この2つです。
まずはケアプロストの使い方(塗り方)を徹底する。
恐らく、これが一番の色素沈着の原因になっていることでしょう。
もう一度おさらいしておきましょう。「何で塗るか」ですね。
アプリケーターの代用品でも構いませんので、自分が一番塗りやすいものを見つけて、丁寧にまつ毛の根元にだけ塗るように心がけましょう。
万が一、他の部分についてしまったら、すぐにコットン等で拭き取りましょう。
次に「ワセリン」をあらかじめ塗って保護しておく。
ワセリンをまぶた付近に塗っておくことで、万が一はみ出してしまった場合でも、色素沈着がおき難いように予防しておくわけです。
この2つを徹底するだけでも、ケアプロストに多い副作用である色素沈着を防ぐことはある程度は可能だと思います。
それでも黒ずんできた場合、その時は一旦ケアプロストの使用を中止するのがいいですが、気になるのは放っておいたら治るか?ということです。
色素沈着は治るの?
肌はターンオーバーをしてるので、色素沈着がおきても、時間がたてば元に戻ります。
古い皮膚が剥がれて新しい皮膚に生まれ変わることをターンオーバーと言うのですが、年齢にもよりますが、1ヶ月から2ヶ月もすれば、次第に黒ずみも薄くなっていくはずです。ただ絶対に元に戻るとは言い切れません。
気をつけたいのは、色素沈着というのは、摩擦等でも発生します。もしケアプロストで色素沈着が起きてしまったとして、その部分が気になるからといって、毎日のように手で触れていると、その摩擦でさらに濃くなる可能性もあります。気になっても、触らないようにしましょう。
ケアプロストで二重になったのは副作用
「ケアプロストで二重になった」という書き込みがネットで見られます。
それは嘘ではなく、本当のようです。ただ、そもそもケアプロストに二重まぶたになる効果があるのかというと、それはありません。二重幅を広げる効果もありません。
ケアプロストの関する文書の中にもどこにも、二重になるという効果を謳ったものはありません。
ではなぜ、そのような口コミがあるのでしょうか?
なぜケアプロストで二重になる人がいるのか?
その理由は副作用です。ケアプロストの効果は、緑内障への効果やまつ毛貧毛症に対する効果がある医薬品ですので、それら以外に何か起きた場合は全部副作用ということになるわけですね。
では、なぜ二重になったりするのかというと、それは、眼圧が低下することにより、目がくぼみ、まぶたのだるんとなり、二重まぶたになることがある。恐らくそういうことでしょう。憶測でしかありませんが、予想以上に、二重になったという口コミがあるのも確かです。
ただ、これは結果的にそうなっただけど、狙ってできるものではありません。ケアプロストを使って、二重になった、奥二重になった、いろんなレビューがありますが、あまり期待しすぎないほうがいいでしょう。でも、二重になれたらいいですよね。
ケアプロストとまつ毛を伸ばすアイテム比較
ケアプロストで確かにまつ毛は伸びました。私の場合はです。ですので、満足はしているのですが、ケアプロストに不満を抱え、やめてしまい他のまつ毛育毛剤なり美容液を使うようになったという人がいるのも確かです。
そこで、ここでは、ケアプロストと他のまつ毛を伸ばすアイテムを比べながら、私なりの考えをまとめていきたいと思います。
実はオオサカ堂やオランダ屋というのは、決して医薬品だけを取り扱いしているのではなく、コスメも取り扱いしてるんですよ。女性用のシャンプーとか育毛剤とかもね。
ケアプロストvsリバイタラッシュ・アドバンス
医薬品のケアプロストに対して、「リバイタラッシュ・アドバンス」は美容液です。つまり化粧品という分類です。
オオサカ堂でも購入できる「まつ毛美容液」です。
レビューの中にこういうのがありました「ケアプロストは効果はあったけど使い方が面倒なのでリバイタラッシュ・アドバンスにした。それでもまつ毛は伸びたので満足している。」という内容です。
この2つを比較してみましょう。
ケアプロスト | リバイタラッシュ・アドバンス | |
分類 | 育毛剤(医薬品) | 美容液(化粧品) |
価格 | 1,735円 | 8,497円 |
内容量 | 3ml | 3.5ml |
何日分? | 約1ヶ月 | 約6ヶ月 |
主要成分 | ビマトプロスト | ビオチン、デクロロジヒドロキシジフオロエチルクロプロスタノールアミド |
メーカー | Sun Pharmaceutical industries | Athena Cosmetics,Inc. |
副作用 | あり | ないはずだけどあるみたい |
一つずつ比較してみましょう。
ケアプロストはビマトプロスト入りの育毛剤、リバイタラッシュは美容液。その違いは大きいですね。当然効果に差は出るはずです。
ケアプロストの効果はかなり出やすいみたいですが、リバイタラッシュも美容液ではありますが、まつ毛が伸びたという口コミは本当に多いです。
値段は、内容量はそれほど変わりはないのですが、なぜかもつ期間が違います。
ケアプロストは約1ヶ月分ほどで、リバイタラッシュは約6ヶ月分です。本当にそんなに長期間持つのかは使い方にもよると思います。
最後に副作用です。ケアプロストは医薬品ですから副作用が起こりえるのは当然ですが、リバイタラッシュのほうも、色素沈着が起きたというレビューが何件もあります。どの成分が影響しているのかは分かりません。
中には、ケアプロストでもよくある、まつ毛以外の部分に産毛が生えてくるということはあるようです。
ルミガンやケアプロストの副作用が嫌で、リバイタラッシュにしたという人でも、結局こちらでも副作用はあったというケースもあるようです。
どちらを塗るにしても、丁寧に塗らないとダメということですね。
少し疑問なのが、中には、ケアプロストよりリバイタラッシュのほうが伸びるという人がいる点です。さすがに医薬品より美容液のほうがまつ毛が伸びるというのは考え難いのですが、そんなことあるんでしょうかね。
ケアプロストvsモデルアイズ・モデラッシュ(ModelEyes)
これは知名度はケアプロストやルミガンほどではないですが、今売れてるまつ毛育毛剤があるんですが。それが「モデルアイズ・モデラッシュ(ModelEyes)」です。
ケアプロストと比較してみましょう。
ケアプロスト | モデルアイズ・モデラッシュ | |
分類 | 育毛剤(医薬品) | 育毛剤(医薬品) |
価格 | 1,735円 | 1,600円 |
内容量 | 3ml | 5ml |
何日分? | 約1ヶ月 | 約50日分 |
主要成分 | ビマトプロスト0.03% | ビマトプロスト0.03% |
メーカー | Sun Pharmaceutical industries | Samson Pharmaceutical Inc. |
副作用 | あり | 結膜充血、眼脂、眼乾燥、点状角膜炎、眼瞼紅斑、眼瞼そう痒症、眼そう痒症、眼瞼刺激、眼刺激、皮膚色素過剰 |
どちらもまつ毛を伸ばすための成分として「ビマトプロスト」が入っています。
それも0.03%なのは同じですね。
だけど、値段が大幅に違います。
内容量はケアプロストが3mlなのに対して、モデルアイズは5mlですからね、2倍とはいきませんが、それに近いくらい多く入っているのに、価格はケアプロストより安い。それも送料無料。
これだけ見ると、モデルアイズを選ばない理由はないですよね。
あとはメーカーと信用の違いでしょう。
ケアプロストより高いルミガンもまだまだ人気ですが、ビマトプロストが同じだけ入ってるといっても、やっぱり安心して使えるほうがいいということで、知名度も高いルミガンを使い続ける方がいるように、モデルアイズが激安とはいえ、ケアプロストがいいという人も多いでしょうね。
価格で選ぶなら断然モデルアイズですが、過去の実績でみるとケアプロストの勝ちかな。
では口コミではどういう意見があるか見て見ましょう。
ルミガンやケアプロストよりモデルアイズが効果があった?
あくまで個人的な意見ではありますが、ルミガンやケアプロストからモデルアイズに替えたという人も多く、そのような人の意見としては、モデルアイズのほうが効果があるということでした。
どっちのほうが長さに効果があるとか、どっちのほうが密度、まつ毛の量に効果があるといった声やカールが出たとかあるんですが、それがどうにも分かりません。
ビマトプロストが同じ量入っているのに、効果に差がでる要素って何なのでしょうかね?
ただ、逆の意見もあるんです。ケアプロストでは効果あったのに、モデルアイズでは効かなくて後悔してるみたいな声ですね。
ラバータイプの歯間ブラシはアプリケーターの代用品として人気ですね。丁寧に塗っていたら色素沈着もおきないでしょう。ハイドロキノンのような美白のシミに効く化粧品もありますが、それより前に、黒ずみにならないように使いたいところです。
もっと知りたいケアプロスト
ケアプロストのことをもっと知るために調べたあれこれをここでまとめておきます。
ケアプロストの正規品と偽物の見分け方
調べましたが分かりません。いくら探しても偽物が見つからないんです。
どこかで偽物が売ってるのを見たことがある人はいるのでしょうか、分かりませんが。
可能性があるとしたら、海外から発送してくれるサービスを利用して、そこから、偽物を作って発送する手口ですね。それでも見たことはありません。BUYMAとか使うのでしょうか。
いずれにしても、オオサカ堂やオランダ屋をはじめとして、人気のある個人輸入代行サイトは正規品保証してくれてたり、鑑定書を公開していたりしますので、信頼できるサイトで購入すれば、正規品とか本物とか偽物とか気にしなくても大丈夫な気がします。
ケアプロスト1本3mlで何日分?どれくらい持つ?
ケアプロストは最初見たとき、ビックリするくらい小さいなと感じました。
内容量が3mlといってもピンときてなかったんですが、かなり小さい容器です。
化粧品のまつ毛美容液でも内容量って3mlとか4.5mlとか少ないんです。
なぜかというと、1日に使う量が少なくてすむからです。
ケアプロストをまつ毛の使う場合は、1日1回1滴だけです。
ですので、なかなかなくならないんです。
1本でだいたい1ヶ月分くらいですね。
これは1日1回1滴使った場合です。
1滴といっても、出方にもよりますから、もっと持つこともあるでしょうしもっと短くなるかもしれません。
一つ注意点があって、開封後は30日以内に使い切るよう記載がありました。
ケアプロスト自体の使用期限は、私が買ったものでも1年以上残っていたのですが、開封後は30日のようです。理由は、保存状態にもよるようですが、開封後は空気に触れて酸化してしまったり、空気中の雑菌が中に入ってしまうことがあるからとのことです。
上手に使い切りましょう。
ケアプロストの製造国はインドでサンファーマがメーカー
ケアプロストの製造国(原産国・生産国)はインドです。商品パッケージにも「SUNPHARMA」と「INDIA」という文字がありますね。
これは案外知られていないみたいです。というか、別にそういうところにまで興味がある人も少ないのかもしれませんね。
ちなみに、オオサカ堂やオランダ屋で注文した場合はシンガポールからの発送になっていました。これもタイミングによって異なるかもしれませんが、私は全然どこでも気になりませんけどね。
ケアプロストはルミガンのジェネリック医薬品?
ケアプロストとよく比較されるまつ毛育毛剤にルミガンがあります。
ビマトプロストは0.03%ということで成分的には効果的にも違いはないと思います。ラティースやグラッシュビスタやケアプロストプラスであっても、ビマトプロスト量が同じであれば効果に差はないと思うのですが、グラッシュビスタだけは国内で承認されているので、安心感は全く違うことでしょう。
ケアプロストはルミガンソリューションのジェネリックだそうですので、どちらを選ぶかは個人の判断でしょう。
ブランドとして知名度があるのはルミガンではないかと思いますが、私は安いほうのケアプロストにしました。(その後ケアプロストプラス)
ケアプロストの保管方法は?
説明書(添付文書?)には、こう書かれています。
「25度を超えない場所で保管して下さい。凍らせないで下さい。開封後1ヶ月以内に使い切って下さい。」
ということで、冷蔵庫で保存する必要はありませんが、夏場は高温になるような場所で保管しないようにしましょう。
ケアプロストの口コミ&レビューでさらに知ろう
あまりにも情報が多すぎると、余計に判断に迷うこともあるでしょうから、口コミやレビュー、体験談やレポなどを見れば見るほどいいというわけではありませんが、評判は気になるので、一応チェックしています。
特にオオサカ堂やオランダ屋の公式ページでのレビューは数が本当に多いですね。もちろん私も書き込んでいます。
あとはインスターやtwitter等のSNSやブログ、2chや5chといった掲示板サイトでしょうか。
まつ毛育毛剤とまつ毛美容液の組み合わせで効果あり
和田さんのインスタ。よく見てます。
ビューティーラッシュとケアプロストが映ってますね。二刀流ですね。自まつ毛育成にということですが、影響力のある女性がこうして書き込みされてるのを見ると、何だか安心します。このまま使っていて大丈夫なんだなって。
色素沈着が怖いなら丁寧に塗るべし
ケアプロストで色素沈着が起きてしまう原因の多くは、塗り方にあるんでしょうね。
雑に塗ってると当然色素沈着が起きたり、変なところに毛が生えてきたりはありえるものだから、塗り方には本当に気をつけたほうがいいだろうね。
参考文献
私自身、ケアプロストを購入する際、購入した後、いろいろなサイトを参考にさせていただきました。参考にしたサイトはこれからも追記していきます。
参考サイト一覧
医療用医薬品 : ビマトプロスト
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00067753
ケアプロストの有効成分にもなっている「ビマトプロスト(Bimatoprost)」について。ルミガンやケアプロストプラスやモデルアイズモデラッシュなどのまつ毛育毛剤はビマトプロストの効果を利用したものです。
ルミガン購入の口コミ (レビュー)と最安値と体験談
https://medium.com/@careprost7/lumigan-b03eaa394592
ケアプロストと並んでまつげ育毛剤の超人気商品です。いえ、むしろ知名度でロングセラーという点ではルミガンのほうが上でしょう。日本の病院でも処方してくれるところがあると聞いたことがあります。
Careprost Eyelash Growth Solution
https://www.influenster.com/reviews/careprost-eyelash-growth-solution
海外のレビューサイトです。日本だけでなく海外でもcareprostが人気なのが分かります。英語の文章が読める方はこちらの口コミも参考になると思います。
まつ毛美容液による危害が急増!(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20190808_2.html
まつげ美容液に関する調査や実態についての報告もあります。危険性は避けることが出来ませんので、自己責任においてケアしていく必要がありますね。
ケアプロスト購入の口コミ (レビュー)と最安値と体験談!まつ毛伸びた
https://medium.com/@careprost7/carecprosthere-9a5e40f8d58
どこでケアプロストを購入するかから、最安値のこと体験談や口コミのこと。そしてまつ毛が本当に伸びたかなどのまとめサイト。